小野田線を巡る(その3)
2013年12月31日
新山口駅から宇部駅へ宇部線に乗り換えて居能駅

小野田線との接続駅
つまり制覇の為にはここも必要になるんですが
新山口から通しで切符を買ってるので駅から出られない、100km以下だし
今回は18切符使ってないんですよね、と言うか今回もと言うか
新幹線とか特急の利用するとどうしても18の方が高くつく
(フリー切符は小銭用意しないで良い分、魅力はあるんだけども)
切符の放棄も考えたんですがまぁ宇部線の時でいいかなーとかいう考えになってしmry
線路挟んで駅の改札

宇部新川方面

写真ではわかりづらいけど、工場の光や煙突とかが浮き出てて面白い
そんでホームも工場のの一部のように思ったりしてたら工場の夜景はもっと凄いんだろうなー
ってちょっと工場夜景という分野に惹かれて列車が到着
案外乗客が居て僕以外で5,6人
この時期、この行き先、間違いなく同じだろうこれ・・・
唯一違うのは折り返しに乗るかどうか、18切符かどうかという違い位か
終点の長門本山駅についたら予想通りの結果
まぁまずは、きららビーチ焼野という海辺の公園へ行って海をチラ見

駅に戻るとやっぱり誰一人居なかった・・・
ということで列車が来るまで駅で待機



駅の時刻表

こんなダイヤでも定期利用者は居るらしい・・・
小野田市街へのバスもそこそこあるし行き列車で帰りバスとかも十分ありえるか。
運賃は列車の方が安いですし、その辺を考えると朝の2本はわからなくもないけど・・・うーん・・・
やってきた列車にも5,6人乗ってたでしょうか、
(全員折り返しで乗ってきましたけど)
雀田駅で乗り換えて次の駅
小野田港駅

駅舎

駅前の道は大きめ


散策しつつ、コンビニで朝食を調達して駅に帰還

宇部方面

小野田方面

ホームに猫が

この時間は日にあたってないと寒いからな、そこは特等席かも
列車に乗って妻崎駅
と言っても先に昇降事象を作ってまたあとで来るのでさらっと

そんで雀田駅

ホームから駅舎

本線側のホーム

支線側のホーム

支線側の駅名板

駅舎の中

簡易委託駅らしい

駅を出て支線の踏切を渡って南へ向かいます
病院を目印にさらに南下
昨日の夜にやってきた浜河内駅に到着


雀田方面

長門本山方面

近くに民家が結構あるのに驚きました
昨日の夜ではそんな感じが無かったのでね
この駅から東の方向にさらに進んだ場所でバスに乗る予定なので
時間調整を兼ねて西側の方にある緑地公園を散策


軽く公園を回って駅の方へ

駅前を通過

バス停付近に付いた時に行きたい方向のバス停が交差点から離れてて探してしまった
本山岬行きのバスに乗り終点まで乗車
その4へ
ページ上へ
新山口駅から宇部駅へ宇部線に乗り換えて居能駅

小野田線との接続駅
つまり制覇の為にはここも必要になるんですが
新山口から通しで切符を買ってるので駅から出られない、100km以下だし
今回は18切符使ってないんですよね、と言うか今回もと言うか
新幹線とか特急の利用するとどうしても18の方が高くつく
(フリー切符は小銭用意しないで良い分、魅力はあるんだけども)
切符の放棄も考えたんですがまぁ宇部線の時でいいかなーとかいう考えになってしmry
線路挟んで駅の改札

宇部新川方面

写真ではわかりづらいけど、工場の光や煙突とかが浮き出てて面白い
そんでホームも工場のの一部のように思ったりしてたら工場の夜景はもっと凄いんだろうなー
ってちょっと工場夜景という分野に惹かれて列車が到着
案外乗客が居て僕以外で5,6人
この時期、この行き先、間違いなく同じだろうこれ・・・
唯一違うのは折り返しに乗るかどうか、18切符かどうかという違い位か
終点の長門本山駅についたら予想通りの結果
まぁまずは、きららビーチ焼野という海辺の公園へ行って海をチラ見

駅に戻るとやっぱり誰一人居なかった・・・
ということで列車が来るまで駅で待機



駅の時刻表

こんなダイヤでも定期利用者は居るらしい・・・
小野田市街へのバスもそこそこあるし行き列車で帰りバスとかも十分ありえるか。
運賃は列車の方が安いですし、その辺を考えると朝の2本はわからなくもないけど・・・うーん・・・
やってきた列車にも5,6人乗ってたでしょうか、
(全員折り返しで乗ってきましたけど)
雀田駅で乗り換えて次の駅
小野田港駅

駅舎

駅前の道は大きめ


散策しつつ、コンビニで朝食を調達して駅に帰還

宇部方面

小野田方面

ホームに猫が

この時間は日にあたってないと寒いからな、そこは特等席かも
列車に乗って妻崎駅
と言っても先に昇降事象を作ってまたあとで来るのでさらっと

そんで雀田駅

ホームから駅舎

本線側のホーム

支線側のホーム

支線側の駅名板

駅舎の中

簡易委託駅らしい

駅を出て支線の踏切を渡って南へ向かいます
病院を目印にさらに南下
昨日の夜にやってきた浜河内駅に到着


雀田方面

長門本山方面

近くに民家が結構あるのに驚きました
昨日の夜ではそんな感じが無かったのでね
この駅から東の方向にさらに進んだ場所でバスに乗る予定なので
時間調整を兼ねて西側の方にある緑地公園を散策


軽く公園を回って駅の方へ

駅前を通過

バス停付近に付いた時に行きたい方向のバス停が交差点から離れてて探してしまった
本山岬行きのバスに乗り終点まで乗車
その4へ
ページ上へ