ぐりふの隠れきっていない隠れ家

中山道から信州アルプスへ(その4)
3日目

今回の最終日は甲府駅からスタート
の前にここで前日の夜に決めた帰るルートの切符を購入
(帰りのルートとか一切決めずに今回は出かけてました、どんなルートになろうと帰れればいいのでね)

甲府駅から一先ず小淵沢駅で小海線に乗り換えなのですが凄い人
まぁ時期的に仕方ないんですけども・・・

そんで向かった場所は野辺山駅
nobeyama_st

標高1345m、JRで最も標高の高い駅
つまりは今年で
JRで現在、一般旅客が降りれる最も深い駅、竜飛海底駅
JRで最も標高の高い駅、野辺山駅
というJRの上と下を制覇しましたヽ(=゚ω゚)ノ

といっても実は野辺山駅に来たのはこれを達成する為ではないんですよ
たまたま最寄り駅がそうだっただけであって、、、いやついでというか・・・うん、達成できてしまって嬉しい
まぁ本当の目的はこれじゃなくて駅前からシャトルバス乗って向かいます
バスに乗り数分

国立天文台 野辺山宇宙電波観測所・太陽電波観測所
nobeyama

去年辺りから行ってみたいなーと思ってて
今年の特別公開はもう終わってたと思ったら、旅立つ数日前に25日だというのに気づきやって来ました
ここは通年一般公開はしているんですが、特別公開は年に1回その一般公開エリアよりも広い範囲を見学できる機会

バスを降りて受付を済ませて中へ

ミリ波干渉計
nobeyama

ミリ波干渉計
nobeyama

ミリ波干渉計は計6台で同時観測で直径600mの電波望遠鏡に相当
このアンテナは状況に合わせて専用移動台車で配置を変更したりして観測を行います
主に天体画像など天体観測をするアンテナ

そして奥へ
nobeyama

45m電波望遠鏡
nobeyama

デカイ・・・

45m電波望遠鏡は世界最大口径の電波望遠鏡
重さは700t、傾いてる時は自重で変形したり温度とかの影響があるためそれを考慮した構造で作られています
例えば鏡面がたわんだりして変形しても新たなパラボラ面を作るんだとか
ちなみにこの鏡面ですが鏡面誤差0.1mmとか・・・

電波観測所というだけあり本来は携帯の電源OFFエリアなのですが
それっぽい看板に一般公開の張り紙がしてあり隠されてました
今では周辺の開発とか携帯電話のアンテナ等も立ったせいで昔よりノイズは増えてるんだそうです


電波ヘリオグラフ
nobeyama

ズラァ~

nobeyama

電波ヘリオグラフは太陽専門の電波望遠鏡
アンテナ直径は80cmで計84台、直径500mの電波望遠鏡に相当


45m電波望遠鏡のアンテナの向きが変わっとる・・・
nobeyama

国立天文台はチリのアタカマ高地の砂漠にアルマ望遠鏡の国際プロジェクト(北米・ヨーロッパ・チリ等)を進めています
アルマの正式名は、アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計
「Atacama Large Millimeter/submillimeter Array」の略
アタカマ砂漠は年間降水量100ミリ以下、
さらに標高が高いので水蒸気による電波吸収の影響を受けにくいからとかいろいろな理由で観測に適しているんだそうです

回れる場所をすべて回り終える頃にはもう色々と見すぎて頭が・・・
いや、過去にspring-8で色々と見すぎて頭が疲れたのと同じ現象(;´Д`)

nobeyama


観測所を後にしてここから歩いてJR最高地点を目指すか
歩いて駅に戻ってレンタサイクルを借りるか
はたまたバスまで数十分待って駅に戻るかという悩ましい選択・・・
と、数分前にバスが出たはずなのに乗り場にバスが停車していてまさかと思い運転手さんに尋ねると野辺山駅行きとの事
恐らく臨時か何かで出たやつなんでしょう、まもなく発車するとの事だったのでこのバスで駅に戻る事に

駅に戻って自転車を借りJR最高地点を目指してレッツゴーです
レッツゴーなんですがまず先にバスから見た畑とかが気になったので先にそっちへ

nobeyama

このレタスの赤紫と緑のコントラストに惹かれた
nobeyama

夏なんだけど、夏には思えないし
南の地方に思えるけど実際は信州の標高1300mだし
確かに過ごしやすい気候ではあるけど、風がないとやっぱり暑い

nobeyama

ぇぇ、農耕車、普通に疾走してました、
この看板見てそんなに通るのかよと思ったら頻繁に出会いました・・・

再び小海線との踏切まで戻りそのまま線路沿いの道を南へ、今度こそ最高地点へ
北海道だろここと思うくらい北海道で見た風景になんとなく似てる感じ
まぁ豪雨と雨の北海道しかしりませんけど、、、
でも暑いよ・・・自転車借りて正解でした
しかも道が直線ときたもんで、もう最高地点までレッツパリィィィ!!!!!!!!!!!!!!!
nobeyama

とか思う位の直線なんだけど、地味に登りなので結構堪えるので平凡に・・・
そりゃ最高地点に向うんだから当たり前なんですが(==;

nobeyama


JR最高地点の1375mに到達ヽ(゚∀゚)ノ(列車で通過してるとか言わない)
nobeyama

nobeyama

最高地点を見て少し周囲を見た後はさっきの直線を今度こそレッツパリィィィ!!!!!!!!!!!!!!!

しすぎて予定より早く駅に到着(´・ω・)

野辺山はまだ見たい所あるけど今回は観測所が目的だったのでまた来る機会があった時にでも回りますかね
駅周りだけをぶらついて駅に戻って記念入場券が販売されてたので記念に購入
nobeyama


列車を待ってると徐々に北東から黒い雲がぷかぷか、間違いなくあれは雨雲じゃなく雷雲でしたよ・・・
列車に乗り野辺山駅→小淵沢駅→塩尻方面へ、
ちょっと時間があったので松本駅まで行ってみようかなと
電車に乗っても松本まで行くかは悩んでたんですが気づいたら南松本だt(ry
松本駅に到着後は駅の東西の出口を出てぱぱっと周囲を見回してそのままとんぼ返りのように塩尻駅へ
塩尻からは帰宅するだけで特急しなの、新幹線コンボで帰宅しました


ページ上へ