小浜・石垣とおまけの那覇(その1)
2013年11月02日
直通が出てるうちに行っておこうという流れから


やってきました、沖縄県石垣島
沖縄初上陸ですヽ(゚ω゚)ノ
沖縄本島よりも八重山諸島に来たかった
2年連続北海道行ったしそろそろかなぁーって時にまさかの神戸ー石垣就航でしたから(´;ω;`)ウッ…
さて今回はソロではなくてあの何故か名古屋集合となった下呂メンバー
と言うことで本州でもなく那覇でもなく石垣島現地集合
しかし、あ・・・暑い・・・
空港到着後に即半袖にチェンジ
集合後、向かうのは石垣島観光
ではなくて、離島ターミナルへ直行

空の色は標高の高い山に登った時に見るあの色、
しかし海の色と透明度は初めて見る色
出港まで多少時間があったのでゆっくりとして乗船
ほどなくして小浜島到着

ホテルの送迎車でホテルに向かって荷物を預けてから島内観光へ
細崎

波が無い・・・おだやかすぎだし、まじ綺麗
向かいには西表島

明らかに向こうは天気悪そう・・・
海人公園

南西は雲が多めで

東の方は雲が多いけど晴れてる

のどか過ぎていいなぁこの感じ
11月だからかもしれないですが、ピークシーズン中とかどんな具合になるんだろ
というか台風の時って石垣島の中継を見る限りここもすごいんでしょうね

畑作業と空と海

早くももう帰りたくない病が。
これまじで長期で滞在したい


マングローブ

ムツゴロウがちょこちょこと居ました
マングローブと言っても入れるわけではなく堤防の階段を降りるところまで
細崎の方には雲が

あの先がちゅらさん展望台

昔は行くことが出来たそうですが
あの部分も含めこの先は私有地
それと色々とマナーとか含めて問題があったりしたそうで現在は立ち入りはできません
そもそも牧場でもあるし家畜伝染病の予防の観点も考えればそうなりますわな
東に向かって

大岳へ登って
展望台から南側

石垣島の方向

北側

大岳を降りてから港側に行ったりうろうろ

そんで、シュガーロード

ぅぉおおおおまっすぐだぁぁぁぁあぁぁあああ
とか思ってたら途中ボコっとなっててハマりそうになったりしたのでそろ~りそろ~り
西日がお強い

再び集落に入ってロケ地となったこはぐら荘前を通過

カーブミラーさん登場

ミラーがない(´・ω・`)
台風が、しかもそれが強いのがそのままよくるからかな
でも土地の気候がよく分かる

夕暮れが近くなってきて周囲がまた面白い感じに

ホテルに戻ってホテル敷地内を散策

ホテルの方によると前日までは肌寒かったそうですが、今日は暑いとのこと。
現地の方の寒いは神戸より多少はマシだとは思うんだけど、
暑いというのは本当に今日は暑い日だったんだなと
そして実質4時間程度でしたが見事に日焼けしました、11月なのに侮れない(==;
そして一日目終了
これは何泊かしてスローライフしたい
今回はやや突発だったので小浜は1泊だったんですよね。まぁ今回は下見的な感じという事で。
その2へ
ページ上へ
直通が出てるうちに行っておこうという流れから


やってきました、沖縄県石垣島
沖縄初上陸ですヽ(゚ω゚)ノ
沖縄本島よりも八重山諸島に来たかった
2年連続北海道行ったしそろそろかなぁーって時にまさかの神戸ー石垣就航でしたから(´;ω;`)ウッ…
さて今回はソロではなくてあの何故か名古屋集合となった下呂メンバー
と言うことで本州でもなく那覇でもなく石垣島現地集合
しかし、あ・・・暑い・・・
空港到着後に即半袖にチェンジ
集合後、向かうのは石垣島観光
ではなくて、離島ターミナルへ直行

空の色は標高の高い山に登った時に見るあの色、
しかし海の色と透明度は初めて見る色
出港まで多少時間があったのでゆっくりとして乗船
ほどなくして小浜島到着

ホテルの送迎車でホテルに向かって荷物を預けてから島内観光へ
細崎

波が無い・・・おだやかすぎだし、まじ綺麗
向かいには西表島

明らかに向こうは天気悪そう・・・
海人公園

南西は雲が多めで

東の方は雲が多いけど晴れてる

のどか過ぎていいなぁこの感じ
11月だからかもしれないですが、ピークシーズン中とかどんな具合になるんだろ
というか台風の時って石垣島の中継を見る限りここもすごいんでしょうね

畑作業と空と海

早くももう帰りたくない病が。
これまじで長期で滞在したい


マングローブ

ムツゴロウがちょこちょこと居ました
マングローブと言っても入れるわけではなく堤防の階段を降りるところまで
細崎の方には雲が

あの先がちゅらさん展望台

昔は行くことが出来たそうですが
あの部分も含めこの先は私有地
それと色々とマナーとか含めて問題があったりしたそうで現在は立ち入りはできません
そもそも牧場でもあるし家畜伝染病の予防の観点も考えればそうなりますわな
東に向かって

大岳へ登って
展望台から南側

石垣島の方向

北側

大岳を降りてから港側に行ったりうろうろ

そんで、シュガーロード

ぅぉおおおおまっすぐだぁぁぁぁあぁぁあああ
とか思ってたら途中ボコっとなっててハマりそうになったりしたのでそろ~りそろ~り
西日がお強い

再び集落に入ってロケ地となったこはぐら荘前を通過

カーブミラーさん登場

ミラーがない(´・ω・`)
台風が、しかもそれが強いのがそのままよくるからかな
でも土地の気候がよく分かる

夕暮れが近くなってきて周囲がまた面白い感じに

ホテルに戻ってホテル敷地内を散策

ホテルの方によると前日までは肌寒かったそうですが、今日は暑いとのこと。
現地の方の寒いは神戸より多少はマシだとは思うんだけど、
暑いというのは本当に今日は暑い日だったんだなと
そして実質4時間程度でしたが見事に日焼けしました、11月なのに侮れない(==;
そして一日目終了
これは何泊かしてスローライフしたい
今回はやや突発だったので小浜は1泊だったんですよね。まぁ今回は下見的な感じという事で。
その2へ
ページ上へ