ぐりふの隠れきっていない隠れ家

ツルと開門岳と終着駅(その1)
  • その1
  • その2
  • その3
  • 2012年は鉄路で北海道へ行った
    だったら鹿児島へ行けば2012年は鉄路で北海道から鹿児島まで乗車ということになるんじゃね?
    しかも往復・・・

    でも鹿児島て言ってもどこに行こうか、おれんじ鉄道?桜島?大隅半島?霧島?トカr(ry

    そういや釧路にタンチョウとか見に行きたいなぁ、冬場に。

    九州にツルの越冬地があったっけ

    どこだ

    出水市?何県・・・

    か・・・鹿児島!!!!!!

    で、

    izumi_st

    来ました、鹿児島県出水市

    新神戸からさくらで乗り換えなしで来れるんですけども
    つばめに乗りたいと理由で熊本でみずほから乗り換えるとかいろいと。

    下は元JRの鹿児島本線、現在の肥薩おれんじ鉄道
    izumi_st

    この辺りに来る時はおれんじ鉄道の沿線をと思ってたりもしましたが
    今回はちょっと方向が違うのでまたの機会におあずけです
    この時期はツル観光向けの周遊バスが出ているので今回はこれを利用します
    駅隣の観光案内所で1日フリーパスを購入して周遊バスに乗りまずはクレインパークいずみへ

    ツル博物館クレインパークいずみ
    kurein

    受付で館内の展示案内を無料ですがどうですか?と聞かれてせっかくなのでしていただくことに。
    一応所要時間を聞くと、次のバスで移動されますか?でしたら30~40分くらいでご案内します
    という流れで館内を案内していただきました

    残った時間は館内を再度回ったり館外を歩いてみたり
    kurein

    kurein


    バスに乗って今日のメインへ
    農耕地に入るとちらほらツルの姿が

    ツル観察センター
    izumi_tsuru

    この越冬地域は国指定特別天然記念物「鹿児島県のツルおよびその渡来地」に指定されています
    建物に入り屋上の展望台へ

    izumi_tsuru

    みろ!まるでツルg(ry

    本当にこんなに羽数が集まるんですね
    この鳴き声を生で聞きたかったんですよ(´;ω;`)

    izumi_tsuru

    雑食性なので農作物への被害を防ぐために
    農家の方々の許可を得て冬場に農地を借りて餌を撒き、なるべく1カ所に集まるようにしているんだそうです
    それが今では観光資源にもなってるんだからある意味すごいというかなんというか

    越冬してくるのはナベヅルとマナヅルでナベヅルの方が多いです
    他のツルも来るそうですがほぼ1桁台で迷鳥に近い羽数

    頭が茶色いのは幼鳥
    izumi_tsuru

    黒い幕は目隠しの役割も。
    izumi_tsuru

    湿原に住む為か濡れてる場所に居るのが多かったですね

    izumi_tsuru

    izumi_tsuru

    基本的に一生同じつがいなので必ずといっていいほどペアで居ました

    izumi_tsuru

    色からして親と子、卵は2個産んで共に孵化させるので全員無事に渡ってこれたようですね
    こちらは子1羽という家族
    izumi_tsuru


    izumi_tsuru

    昔は日本各地で鶴が見られたそうですが・・・
    昔からの酒造銘柄に「鶴」がつくものはその土地に鶴が居たからだとか
    鶴は縁起物ですしねぇ

    さて上から大量の鶴達を見るだけなのも勿体ないので周囲を少しぶらぶら

    izumi_tsuru

    izumi_tsuru

    izumi_tsuru

    izumi_tsuru

    izumi_tsuru

    気づくとバスの時間になったのでお次へ

    出水麓武家屋敷群
    izumi_buke

    ここはNHKの篤姫のロケ地らしいですが残念ながらドラマには興味がry

    今でも殆どが住居として使われているうえに
    ほかの場所のように店がズラーッと並ぶようなこともなく静かで落ち着いた感じ

    石垣最高。。
    izumi_buke

    諏訪神社
    izumi_buke

    少し道をはずれて日本一のお地蔵様があるという八坂神社へ
    izumi_buke

    一刀彫のものとしては日本で最大の物らしいです

    この武家屋敷群を歩いていて小学生が遊ぶ姿や、中学生がすれ違う際に挨拶をしてきてくれたのは
    なんか昔を思い出してかなり懐かしいものがありました
    そんな武家屋敷群から周遊バスに乗って出水駅へ
    ここで周遊バスでの移動は終わりで後は出水市最後の目的地となる箱崎八幡神社へ天気を伺いながら散策

    箱崎八幡神社とうちゃくー
    hakosaki

    門にあるのが高さ4m、直径3.4m、重さ5tの日本一の大鈴
    さらに宝物鈴殿には日本一小さな鈴もあります

    本殿となりの箱崎稲荷神社
    hakosaki

    hakosaki

    参拝と境内を散策してさぁ帰ろうと思ったらついに雨が・・・

    しかも風強くて傘が煽られるので傘をささずに早足で駅に戻りました
    駅に戻ると丁度新幹線が来る直前
    でも出水駅に戻る時間は決めてなかったので切符は買って無く、
    この後に来る新幹線の特急券を購入して1時間ほどほろほろしてました
    周遊バスは1時間毎の運行なので各所での時間足りるかなーと思ったけど逆に調度良かったですね

    さくらに乗って鹿児島中央駅へ
    まずは12月1日からエリア拡大で鹿児島でも購入できるようになったSUGOCA
    窓口前を通過した際に「エリア拡大記念SUGOCA販売中」って文字を見たんですよね
    こういう記念ICって瞬殺レベルで完売するはずなんですが、中旬過ぎても残ってるってどんだk
    まっ限定ICには興味ないから通常でいいんですよ

    購入は後にして先にホテルにチェックイン
    早めに入ったので時間に余裕があるので3日目の予定を実行することに

    向かう途中に駅でSUGOCAを買っていこうと思ったら券売機に列が出来ていたので後で購入しようと素通り
    そんでもって市電にも乗るしバスの予定もあるしって事でRapiCaを購入
    rapica

    市電に乗り向う本来3日目の目的地
    鹿児島中央駅の隣の地下にも支店があるんですが、ここまで来たら本店に行くしかないでしょう
    白くまを食べる為にむじゃきの本店へ!
    shirokuma

    白くまのレギュラーが現れた!
    shirokuma

    値段的に観光価格だろうなーと思ってたら、値段相応にデカいぞ・・・

    shirokuma

    唯一の難関は苦手なものが着弾してるので
    それでまずはそれを飲み込んでから正式に食べ始めます

    10分後
    shirokuma

    絶 滅

    甘ったるくなくスプーンが進むので超余裕でした。
    ただ食べ始めて少ししてから中を掘ったときに
    このまま食べると最後は飽きると気付けなかったら評価は変わってたかもしれない

    白くまも食べて本日終了
    鹿児島中央に戻り券売機に向かうと
    窓口前を通過 ´ω゚)チラッ

    「エリア拡大記念SUGOCA販売中」

    ・・・なんか完売しないカエルって可哀そうだな
    ・・・でも記念ICを集めてるわけでもないからここは通常SUGOCAで十分



    sugoca

    /(^o^)\ヤッチマッタ

    ツルと開門岳と終着駅 その2へ
    ページ上へ