ぐりふの旅 宍道湖の上と出雲の上(その1)
2010年5月2日
島根県の宍道湖の上側周辺をぶらぶらしてきました
今回は身内で日御碕に行こうと言う事になったんですが、
最大目的が日御碕であって他にあてが無いのでどこか行きたい所があればとなり
松江フォーゲルパーク!松江フォーゲルパーク!!と夕日を見たいと提案して決定
久しぶりの米子道から山陰道を経て松江市へ
松江市に昔来た時は山陰道なんて無くて米子から下道でしたねぇ
今回、松江市に着いたときは「早っ!!」というインパクト
まぁ色々回ってると時間の感覚も変わりますわな
松江から宍道湖大橋を渡り、僕が絶対に行きたい!!と懇願していた松江フォーゲルパークに向かいました

とうちゃくー
開園からそんなに時間が経っていないのに駐車場は半分以上埋まっていたでしょうか
※上の写真は退園時
同系列の花鳥園は神戸にもありますが、神戸のには行った事ありません。。
前に松江フォーゲルパークの話を聞いて絶対にこっちに来たかったのです
長門屋にはフクロウが数種類とお土産コーナー
中に入るとセンターハウスで色々な花が

しかし、花よりも鳥なのですぐさま次へ

カンムリヅル キター!!!!

首周りの羽が濡れた毛みたいで良い感じ、両手でさわっと撫でたい・・・
うーん、本当に片足を綺麗に隠すんですね
まじかで見ると思わず見惚れてしまう、、、
向かいの柵に居るレア

続いてながーい動く歩道に乗って上へ

ヒクイドリ キター!!!!
まさかここに居たなんて(´;ω;`)
ただ、このヒクイドリが見れる部分は長い長い動く歩道の上という事で立ち止まることも出来ずに
後ろ髪を引かれつつ、そのまま動く歩道で山の上へ
そこには展望室があったのでちょっと寄り道
宍道湖一望

さぁ次の施設、ウォーターフォールエイビアリーへ
入った途端にかなり賑やかに(゚∀゚)
ここはトキ科、カモ科等がフリーダムに動き回ったりしてました
ショウジョウトキ

かなり鮮やかな朱色でかなり目立ってました
しゃがむとみんな寄ってくる寄ってくる
この子もやや中腰で見てたので他の仲間がゾロゾロ来て押し出されて池ポチャ
その上、集団で来るので朱色が目立ちすぎて他のトキ科が目立ちにくい状況でした
カオジロガン

近寄っても動かなかったのでカメラを構えたら「ぬぅ~」っと首を起こし
辺りを見てから直ぐに寝てしまいました
と、

温室の出口付近にもカンムリヅルが居て水飲みしてました
首の長さと足の長さ、上手い具合になってるんですねぇ
その2へ
島根県の宍道湖の上側周辺をぶらぶらしてきました
今回は身内で日御碕に行こうと言う事になったんですが、
最大目的が日御碕であって他にあてが無いのでどこか行きたい所があればとなり
松江フォーゲルパーク!松江フォーゲルパーク!!と夕日を見たいと提案して決定
久しぶりの米子道から山陰道を経て松江市へ
松江市に昔来た時は山陰道なんて無くて米子から下道でしたねぇ
今回、松江市に着いたときは「早っ!!」というインパクト
まぁ色々回ってると時間の感覚も変わりますわな
松江から宍道湖大橋を渡り、僕が絶対に行きたい!!と懇願していた松江フォーゲルパークに向かいました
とうちゃくー
開園からそんなに時間が経っていないのに駐車場は半分以上埋まっていたでしょうか
※上の写真は退園時
同系列の花鳥園は神戸にもありますが、神戸のには行った事ありません。。
前に松江フォーゲルパークの話を聞いて絶対にこっちに来たかったのです
長門屋にはフクロウが数種類とお土産コーナー
中に入るとセンターハウスで色々な花が
しかし、花よりも鳥なのですぐさま次へ
カンムリヅル キター!!!!
首周りの羽が濡れた毛みたいで良い感じ、両手でさわっと撫でたい・・・
うーん、本当に片足を綺麗に隠すんですね
まじかで見ると思わず見惚れてしまう、、、
向かいの柵に居るレア
続いてながーい動く歩道に乗って上へ
ヒクイドリ キター!!!!
まさかここに居たなんて(´;ω;`)
ただ、このヒクイドリが見れる部分は長い長い動く歩道の上という事で立ち止まることも出来ずに
後ろ髪を引かれつつ、そのまま動く歩道で山の上へ
そこには展望室があったのでちょっと寄り道
宍道湖一望
さぁ次の施設、ウォーターフォールエイビアリーへ
入った途端にかなり賑やかに(゚∀゚)
ここはトキ科、カモ科等がフリーダムに動き回ったりしてました
ショウジョウトキ
かなり鮮やかな朱色でかなり目立ってました
しゃがむとみんな寄ってくる寄ってくる
この子もやや中腰で見てたので他の仲間がゾロゾロ来て押し出されて池ポチャ
その上、集団で来るので朱色が目立ちすぎて他のトキ科が目立ちにくい状況でした
カオジロガン
近寄っても動かなかったのでカメラを構えたら「ぬぅ~」っと首を起こし
辺りを見てから直ぐに寝てしまいました
と、
温室の出口付近にもカンムリヅルが居て水飲みしてました
首の長さと足の長さ、上手い具合になってるんですねぇ
その2へ