銚子へ行こう(その3)
銚子マリーナに到着


( ゚д゚)・・・

うそ・・・なにこれ・・・津波・・・
フェンスが海側に向かって倒れてる、
てか、綺麗に横(海の方向)に傾くって・・・
押し寄せて土台が緩んで引き波で傾いたのか、引き波だけなのかどっちにしろすごい力だな・・・

海も桟橋の杭だけ


事務所的な何かの建物

窓ガラスが破損、周囲も色々と未だに爪痕が残り
植物の垣根も潰れたように小さくなって枯れた様な色でした
銚子がこんなに津波被害あったなんて知らなかった
東北の報道ばかりだし千葉は液状化ばかりだったからなぁ
素直に考えればこの位置で津波被害がゼロなんてあり得ないんですよね
高知の須崎で2m超えたんだもんなぁ
同じ津波でも被害が違えばこんなに報道も変わってしまうんですね
報道って一体何がしたいんだろうか考えてしまいましたよ

屏風ヶ浦を眺めれる様にベンチが数台設置されてました
浜を回るように歩いて屏風ヶ浦の直ぐ側へ


屏風ヶ浦は高さ約50mの絶壁が約10kmもずーっと続く波の侵食によって崖で
関東ロームと呼ばれる地層がむき出しとなってます
そんでもって東洋のドーバーとも言われているそうです

日も傾き始めてきたのでもって外川駅へ
外川駅に着くとまだ時間があったのでちょっと周囲をぷらぷら



駅に戻り電車に乗って銚子駅へ
銚子駅でもまだ時間があったので薄暗くなってるけど利根川へ
途中の銚子セレクト市場なる店で醤油ソフトがなる物を。。

ヤマサ醤油の工場見学で食べれるのと同じものらしい
味はまぁ醤油って感じはないかな、べとつきもなくさっぱりしてる
利根川に到着


広いなー
でも四万十川河口を見てしまってるせいかあまり感動がなかっt(ry
銚子からは千葉駅へ戻って終了なんすが
普通列車か、しおさいか、成田線経由でNEXに乗るか心の格闘
結局は予定通りの普通にしたんですが、これが失敗
シートがよろしくなくてお尻が痛い。
神戸市営海岸線の方がまだ良いシートな気がしました
もうこっち方面に来るときは特急使います。。
TOPへ


( ゚д゚)・・・

うそ・・・なにこれ・・・津波・・・
フェンスが海側に向かって倒れてる、
てか、綺麗に横(海の方向)に傾くって・・・
押し寄せて土台が緩んで引き波で傾いたのか、引き波だけなのかどっちにしろすごい力だな・・・

海も桟橋の杭だけ


事務所的な何かの建物

窓ガラスが破損、周囲も色々と未だに爪痕が残り
植物の垣根も潰れたように小さくなって枯れた様な色でした
銚子がこんなに津波被害あったなんて知らなかった
東北の報道ばかりだし千葉は液状化ばかりだったからなぁ
素直に考えればこの位置で津波被害がゼロなんてあり得ないんですよね
高知の須崎で2m超えたんだもんなぁ
同じ津波でも被害が違えばこんなに報道も変わってしまうんですね
報道って一体何がしたいんだろうか考えてしまいましたよ

屏風ヶ浦を眺めれる様にベンチが数台設置されてました
浜を回るように歩いて屏風ヶ浦の直ぐ側へ


屏風ヶ浦は高さ約50mの絶壁が約10kmもずーっと続く波の侵食によって崖で
関東ロームと呼ばれる地層がむき出しとなってます
そんでもって東洋のドーバーとも言われているそうです

日も傾き始めてきたのでもって外川駅へ
外川駅に着くとまだ時間があったのでちょっと周囲をぷらぷら



駅に戻り電車に乗って銚子駅へ
銚子駅でもまだ時間があったので薄暗くなってるけど利根川へ
途中の銚子セレクト市場なる店で醤油ソフトがなる物を。。

ヤマサ醤油の工場見学で食べれるのと同じものらしい
味はまぁ醤油って感じはないかな、べとつきもなくさっぱりしてる
利根川に到着


広いなー
でも四万十川河口を見てしまってるせいかあまり感動がなかっt(ry
銚子からは千葉駅へ戻って終了なんすが
普通列車か、しおさいか、成田線経由でNEXに乗るか心の格闘
結局は予定通りの普通にしたんですが、これが失敗
シートがよろしくなくてお尻が痛い。
神戸市営海岸線の方がまだ良いシートな気がしました
もうこっち方面に来るときは特急使います。。
TOPへ