ぐりふの旅 広島平和記念公園へ行こう
2011年4月2日
本来は南紀の方に行く予定だったのですが、
JR西が震災の影響でデータイムの間引き運転を行うことになり
紀伊田辺発新宮行きの10時50分代が運休してしまった為に南紀が急遽中止
どうしようかと思った時に、ふと原発が頭をよぎって
広島の平和記念公園に行こうと
まだ一度も行った事もないし、いつかは行こうと思ってたけど
もう「いつか」じゃなくて「今すぐ」って感じに
まずは広島駅へと日程を作成中に広島駅の隣の天神川駅から歩いて数分で
イオンモール府中ソレイユに行ける事が判明
ならば、MOSDOでお昼を食べて行こう
と日程を組んで出発
天神川駅に到着

なにやら今は駅の改装中で上りと下りで改札が違う状態になってました
そんで
MOSDOに到着

海鮮お好み焼きバーガーとポンデリングのお好み焼きを注文

海鮮お好み焼きバーガーは想像以上に美味しかった、
紅生姜がまた良いアクセント
バーガーを食べ終わった後にポンデリングのお好み焼きに・・・
・・・なにこれ、残念すぎる
甘いのか辛いのかハッキリしない
僕にはポンデしょうゆ並に無理でした(==;
ドーナツは色々とMOSDO専用メニューがあったんですが
なんでポンデお好み焼きにしたんだろう。。
とりあえずまた海鮮お好み焼きバーガーを食べに来よう^^
お昼を済ませて、広島駅へ
広島駅到着!

ここからは広電に乗り原爆ドーム前で下車
世界遺産 原爆ドーム

と、原爆ドームをゆっくり見るのは後にして
先に原爆死没者慰霊碑へ
そして慰霊碑から南側にある広島平和記念資料館に向かいます
中に入り色々と見ましたが・・・知らない事が多すぎた
平和記念公園、慰霊碑と原爆ドーム

被爆したアオギリ

爆心地

この場所には当時も島病院があり、
あの日、病院内に居た方は全員亡くなったそうです
島病院の次は原爆ドームへ


しかし、よく残ったなぁ・・・
公園全体ではお花見をされてる方が多かったです
花見だけでなく読書してたり散歩してたり
「平和記念公園」そのものだなと
(この次の週には桜が満開になったそうです)
対岸のベンチから原爆ドームを見て過ごしたり
公園をぶらぶらと歩いてJR広島駅に戻り帰宅しました
BLOGにも書いた感想ですが
本当に行って良かったと思います。
小学校とかで平和学習とかあるけど
あの時に知る事とか感じた事は本当に上辺だけなんだなと
確かに小さい時にそういう学習は必要だと思いますが、
内容を理解という意味では難しいのかなと
あの時の感性と今の感性は全く違い、見るもの全てが新しくて
小学校の平和学習で少しは知っていると思ってたのが情けない
中学校時代に長崎に行きましたが今回の件で再度長崎に行こうと思います
今すぐにとかではないですが、あの時に感じなかったものがありそうで
他にも色々と知りたいと言うのがとても大きいんですよね