ぐりふの隠れきっていない隠れ家

ぐりふの旅 因幡の白兎
  • その1
  • その2

  • 去年ぐらいまでは魚見台へは路線バスがあったんですが廃線になってしまったんですよね(´・ω・)
    昔は名所として観光バスとか車が止まっていたそうですが、
    今は9号バイパス(山陰道)が出来て車の流れも移行しかなり寂しくなっていました

    魚見台
    魚見台_01

    魚見台は昔、漁夫が鰯の大群が来た時に大声で指示した事から魚見台と言われる様になったとか

    魚見台_02

    (゚д゚)?

    こっちみんn(ry

    魚見台_03

    魚見台_04


    下に降りれる階段があったので下の方へ

    整備はされているんですが、途中から急にボロボロというか
    人が来なくなった為に整備もされなくなったと思える状態に・・・

    柵がなんとも頼りないので、足元に注意して下まで降りました
    途中から階段も段差が高く最後のほうは手すりすらなくなる有様


    魚見台_05

    魚見台_06


    うーん、上から見たほうが岸壁も絵になっていたし無理して下まで降りる必要はないのかなぁ


    そして次にさくら100選の打吹公園

    倉吉市役所の裏手が公園となっていて駐車場も市役所の駐車場を開放していました

    打吹_01


    ・・・ぇ?

    これが100選???

    いやいや・・・工エェェェ(´д`)ェェェエ工

    つぼみとかじゃないんですよ、一応7分咲き以上なんですが・・・

    ぼーぜんとしながら園内写真は撮らずに園内を回るだけ回ってしゅーりょー
    いったい基準はなんなんだろう・・・

    公園から出る際に見つけた梨の花
    打吹_02


    梨の花ってはじめて見ましたが白くて綺麗ですねぇ
    丁度、日の光も出てきて透き通る感じがいい


    桜があまりに残念すぎたのでどうするー?って事になり近くにあった鳥取二十世紀梨記念館

    梨_02

    建物内部
    梨_01

    建物全体が記念館かと思いきや、一画だけが博物館で他はホールとか公民館的な雰囲気
    こちらもかなり寂しい感じ・・・

    ただ建物の造りはすごい良いと思います
    なんかこの寂しいままではもったいない、もっと上手く活用出来ればなーと

    とりあえず記念館を見て周り因幡の旅は終了となりました
    今度鳥取に行くときは鳥取市内でもまわってみようかな